呑み過ぎ注意~♪

tokio

2011年07月23日 14:19

先日、売場を歩いていたら
チョーかっこいいグラスを発見

入社して一時期陶器売場にいた私は
今でも和陶器や洋陶器が大好きなんです

そんな私の目をくぎ付けにしたのがコチラ



「八千代切子」の<墨色>なんです

伝統工芸士の資格を持つ職人さんが
熟練の技と新しい感性を融合させて
世に送り出しているのが「八千代切子」。

美しい色合いと斬新なデザインは
かなりインパクトがあるでしょ



八千代切子の「墨色」は、
深みを持った墨色に趣のある切子と金箔を加えることで
多種多様な輝きを楽しめるようになっているのだとか。

切子に墨色&金箔なんて…
う~ん、やべぇ超カッコいい

このグラスを初めて使うには
それ相応のお酒でないと・・・

という訳で取りだしたのは
先日沖縄に行った際、自分用に買ってきた「泡盛」



2004年蒸留 100% の限定古酒「燁泉(ようせん)」

待てよ…
2004年の蒸留ということは、今年(2011年)で7年目かァ

華やかなパッケージと
100%のノンブレンド古酒というのがそそります



涼しげな色合いで繊細に輝く切子グラスと
まらやかなコクと後に残らず飲みやすいクース

酒好きの私に、
またひとつ最強アイテムが加わりました

今年の夏も呑み過ぎそうです

関連記事