2009年01月07日
ぽかぽか~♪
おはようございます
基本、リビングのエアコン以外
暖房器具を使用しない我が家
もちろんコタツや電気毛布といった
電気機器は持ってすらいません
そんな中、
先日娘が近くのホームセンターで
小さな「湯たんぽ」を買ってきました

娘のお腹にちょこんとのるくらいの大きさで
「こんなに小さくて暖かさが伝わるの?」と
失笑した私ではありますが・・・
意外に温かい
お腹の上に置いて
上からブランケットなどをかけておくと
ポワ~っと体全体が温まってくる感じがします
長時間に渡って温かさも持続するし
心まで温かくなるようで気持ちいい~

カバーもモコモコして
肌触りもなかなかいい感じなんですよ
これからもっと寒くなってくるので
娘にとっては手放せないアイテムとなりそうです

基本、リビングのエアコン以外
暖房器具を使用しない我が家

もちろんコタツや電気毛布といった
電気機器は持ってすらいません

そんな中、
先日娘が近くのホームセンターで
小さな「湯たんぽ」を買ってきました


娘のお腹にちょこんとのるくらいの大きさで
「こんなに小さくて暖かさが伝わるの?」と
失笑した私ではありますが・・・
意外に温かい

お腹の上に置いて
上からブランケットなどをかけておくと
ポワ~っと体全体が温まってくる感じがします

長時間に渡って温かさも持続するし
心まで温かくなるようで気持ちいい~


カバーもモコモコして
肌触りもなかなかいい感じなんですよ

これからもっと寒くなってくるので
娘にとっては手放せないアイテムとなりそうです

Posted by tokio at 07:47│Comments(11)
│日常の出来事
この記事へのコメント
今時の若い子達って、こういった “懐かしいグッズ” に興味があるみたいですね。
僕の娘も、この前福岡に行った時、『湯たんぽが欲しい。』
って言うのでビックリしたら
『今、流行っちょんのよ。』って言われました。
Loft に買いに行くと、たくさん種類があるのに驚かされました。(笑)
優しい温もりって、いいですよね。
エコとか、レトロとかじゃないけど、嬉しいことです。(^^ゞ
僕の娘も、この前福岡に行った時、『湯たんぽが欲しい。』
って言うのでビックリしたら
『今、流行っちょんのよ。』って言われました。
Loft に買いに行くと、たくさん種類があるのに驚かされました。(笑)
優しい温もりって、いいですよね。
エコとか、レトロとかじゃないけど、嬉しいことです。(^^ゞ
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)
at 2009年01月07日 08:26

昔「今時の若いコ」だった私は、昔から愛用しています?!
これの横置きタイプのデカイヤツです
知ってた?これって小さいサイズの方が高いのよ~(--+)
デカいヤツは底値で¥500なんだけど、小さいのは¥1280なのよーーー
そんな私が最近めっちゃ気になるのはZIPPOのカイロ
ZIPPOのオイルを使う白金カイロみたいなヤツ
シルバーで、スキットルボトルみたいですごくシャープでかっこいいの
これの横置きタイプのデカイヤツです
知ってた?これって小さいサイズの方が高いのよ~(--+)
デカいヤツは底値で¥500なんだけど、小さいのは¥1280なのよーーー
そんな私が最近めっちゃ気になるのはZIPPOのカイロ
ZIPPOのオイルを使う白金カイロみたいなヤツ
シルバーで、スキットルボトルみたいですごくシャープでかっこいいの
Posted by まんぼー at 2009年01月07日 08:45
エコですなあ
娘が生まれた頃は、ふとんの中にいれていたもんです
カバーも種類が豊富ですよね。
学校に持っていかせようかしら?
娘が生まれた頃は、ふとんの中にいれていたもんです
カバーも種類が豊富ですよね。
学校に持っていかせようかしら?
Posted by serori
at 2009年01月07日 09:41

僕の家は暖房なんてつけたことないのだ。
電気ストーブしかつけたことないのだ。
すごいでしょ。
電気ストーブしかつけたことないのだ。
すごいでしょ。
Posted by テイルズマン at 2009年01月07日 17:32
> 黄昏呑兵衛さん
そうなんですよ!
最近はいろんな形や色の湯たんぽが出ていて
見るだけdも楽しいですよ^^
特に博多のロフトなどは種類も豊富で目移りしちゃますもんね。
ほんわか~な温もりは、母の温もりを思い出すのか
心地よいものですよね♪
> まんぼーさん
そうなの?小さい方が高いの??知らなかったなー。
ZIPPOのカイロ・・・知らなかったから早速調べてみた!
かなりオシャレなアイテムやね~^^
小物好きな僕としてはたまらないねえ(笑)
あー、欲しくなってきた!!
> seroriさん
私も小さい時、母親にふとんの中に入れてもらった記憶があります。
でも大きくてゴツゴツしてて、なんだか怖いイメージがあるんですよね。
使い捨てカイロの時代ですが、繰り返し使える「湯たんぽ」も
教育上いいかもしれないですね。
> テイルズマンさん
電気ストーブがあればOKじゃないですか!
私の実家は家の中でも吐く息が白かったですよ。
すごいでしょ!
そうなんですよ!
最近はいろんな形や色の湯たんぽが出ていて
見るだけdも楽しいですよ^^
特に博多のロフトなどは種類も豊富で目移りしちゃますもんね。
ほんわか~な温もりは、母の温もりを思い出すのか
心地よいものですよね♪
> まんぼーさん
そうなの?小さい方が高いの??知らなかったなー。
ZIPPOのカイロ・・・知らなかったから早速調べてみた!
かなりオシャレなアイテムやね~^^
小物好きな僕としてはたまらないねえ(笑)
あー、欲しくなってきた!!
> seroriさん
私も小さい時、母親にふとんの中に入れてもらった記憶があります。
でも大きくてゴツゴツしてて、なんだか怖いイメージがあるんですよね。
使い捨てカイロの時代ですが、繰り返し使える「湯たんぽ」も
教育上いいかもしれないですね。
> テイルズマンさん
電気ストーブがあればOKじゃないですか!
私の実家は家の中でも吐く息が白かったですよ。
すごいでしょ!
Posted by tokio at 2009年01月07日 19:41
っでっしょー!かっこいいよねー!
冬のアウトドアに男子が持ってたりすると「・・やるな!」感UP!だよー
去年くらいから気になってるんだけどさー
私的必要部位である「腰」、今年は「肩」にどうやって装着するか・・・
そこがネックなんだよー(--)
冬のアウトドアに男子が持ってたりすると「・・やるな!」感UP!だよー
去年くらいから気になってるんだけどさー
私的必要部位である「腰」、今年は「肩」にどうやって装着するか・・・
そこがネックなんだよー(--)
Posted by まんぼー at 2009年01月07日 21:55
> まんぼーさん
だよねー。
基本はやっぱりポケットに入れとくとか、
ネックストラップでぶら下げるとかなのかな・・・。
「腰」や「肩」に当てるのは、ちと無理な感じがするね~^^;
だよねー。
基本はやっぱりポケットに入れとくとか、
ネックストラップでぶら下げるとかなのかな・・・。
「腰」や「肩」に当てるのは、ちと無理な感じがするね~^^;
Posted by tokio at 2009年01月08日 05:47
お子さん大きくなったな!! 年賀ありがとよ! 蹴球 やめたんだってな! 家は、大学進学決まったべ!奥さまには宜しくね!(奥さんだけ敬語?笑)
Posted by enisi at 2009年01月10日 21:47
> enisiさん
そっかー、お宅は大学進学だね~!
おめでとうございます・・・だね^^
うちの息子はサッカーはもうとっくにやめて、今は庭球に夢中よ!
ところで、あなた一体誰かな~?(七○さんかな?)
そっかー、お宅は大学進学だね~!
おめでとうございます・・・だね^^
うちの息子はサッカーはもうとっくにやめて、今は庭球に夢中よ!
ところで、あなた一体誰かな~?(七○さんかな?)
Posted by tokio at 2009年01月10日 23:02
あたり^^; レ馬刺し食いたいな^^;
Posted by enisi at 2009年01月10日 23:21
> enisiさん
お~、やっぱり七○さんやね!
久しぶりやなー!お宅のお嬢さんとは
近所のスーパーで何度かあったけどね。
また一杯行きたいねぇ^^
またコメントくださいね。
お~、やっぱり七○さんやね!
久しぶりやなー!お宅のお嬢さんとは
近所のスーパーで何度かあったけどね。
また一杯行きたいねぇ^^
またコメントくださいね。
Posted by tokio
at 2009年01月11日 08:02
