2011年03月29日
契約締結~♪
娘曰く
高校に合格して一番嬉しかったこと
それは
「自分の携帯電話を持てたこと」・・・だそうな

我が家では高校受験が終わるまでは
「絶対に持たせない!」を貫いてきました
だってやっぱりキケンでしょ
ケータイは確かに便利ですが
悪い大人が仕掛ける「罠」もあるし
依存症やマナーの問題など
精神的にオトナでないと持たせるのはアブナイと判断。
そんな訳で今回、
ムスメにケータイを持たせるにあたり
父母と娘とで「使用契約」を締結しました
↓Clickで拡大↓

●●●●●がワタシの名前で
△△△△が娘の名前。
モチロン、
息子とも同じように結んでいます
この契約のことを話すと
「そんなことまでしなくても…」と言う方もいます。
私が子供と契約を結ぶ理由は
①子供の安全を守るため
②子供の生活リズムを乱さないため
③契約(約束)の重要性を経験させるため
大きくはこの3つが挙げられます。

契約前は娘とよく話をして
内容に不満や意見はないか、
付け加えたい項目はないか・・・など
お互いが納得したうえで契約を結んでいます。
私はこういった「約束」を結ぶことは
親子といえどもとても重要と思っています。
ルールとマナーを守って
楽しく使ってもらいたいですね
高校に合格して一番嬉しかったこと

それは
「自分の携帯電話を持てたこと」・・・だそうな


我が家では高校受験が終わるまでは
「絶対に持たせない!」を貫いてきました

だってやっぱりキケンでしょ

ケータイは確かに便利ですが
悪い大人が仕掛ける「罠」もあるし
依存症やマナーの問題など
精神的にオトナでないと持たせるのはアブナイと判断。
そんな訳で今回、
ムスメにケータイを持たせるにあたり
父母と娘とで「使用契約」を締結しました

↓Clickで拡大↓

●●●●●がワタシの名前で
△△△△が娘の名前。
モチロン、
息子とも同じように結んでいます

この契約のことを話すと
「そんなことまでしなくても…」と言う方もいます。
私が子供と契約を結ぶ理由は
①子供の安全を守るため
②子供の生活リズムを乱さないため
③契約(約束)の重要性を経験させるため
大きくはこの3つが挙げられます。

契約前は娘とよく話をして
内容に不満や意見はないか、
付け加えたい項目はないか・・・など
お互いが納得したうえで契約を結んでいます。
私はこういった「約束」を結ぶことは
親子といえどもとても重要と思っています。
ルールとマナーを守って
楽しく使ってもらいたいですね

Posted by tokio at 14:27│Comments(6)
│日常の出来事
この記事へのコメント
社会に出ないと経験出来ない事を、15歳で、身近なもので知れるっていうのは、大きいですよね。非常に良い経験だと思います♪
ただ・・・超個人的見解を申しますれば
一、本契約の履行に関して、貸主と借主の間で問題が生じた場合、貸主及び借主が、その都度誠意をもって協議を行い、解決する。
みたいな記載があれば、お互いに余裕を持てるのかな、と。
(そんな記載をせんでも、tokioさんのご家族は、その時々で話し合いをするでしょうから、杞憂に終わると思うのですが^^;)
ただ・・・超個人的見解を申しますれば
一、本契約の履行に関して、貸主と借主の間で問題が生じた場合、貸主及び借主が、その都度誠意をもって協議を行い、解決する。
みたいな記載があれば、お互いに余裕を持てるのかな、と。
(そんな記載をせんでも、tokioさんのご家族は、その時々で話し合いをするでしょうから、杞憂に終わると思うのですが^^;)
Posted by イヌヒ at 2011年03月29日 15:33
> イヌヒさん
コメント&貴重なご意見、ありがとうございます^^
おっしゃる通りですね。
「協議・解決」のような一種の逃げ道は必要ですよね。
この契約のまま
高校卒業まで引っ張るのは無理だと思いますので
その都度話しあいながら加筆・修正を加えたいと思います。
これからもご指導、よろしくお願いします^^
コメント&貴重なご意見、ありがとうございます^^
おっしゃる通りですね。
「協議・解決」のような一種の逃げ道は必要ですよね。
この契約のまま
高校卒業まで引っ張るのは無理だと思いますので
その都度話しあいながら加筆・修正を加えたいと思います。
これからもご指導、よろしくお願いします^^
Posted by tokio at 2011年03月29日 17:42
はじめコメントさせていただきます
うちは中学の卒業式前に購入しました
卒業式にアドレス交換いっぱいしてましたが
どんな使い方をするんでしょうかね
うちは中学の卒業式前に購入しました
卒業式にアドレス交換いっぱいしてましたが
どんな使い方をするんでしょうかね
Posted by anase at 2011年03月29日 21:28
> anaseさん
はじめまして^^
コメントいただきありがとうございます。
子供のケータイの使い方って心配ですよねぇ。
結局のところ子供を信用して
全てをまかせることになるんでしょうかね(苦笑)
でも言うべきことはしっかり言わせていただきますけど^^
はじめまして^^
コメントいただきありがとうございます。
子供のケータイの使い方って心配ですよねぇ。
結局のところ子供を信用して
全てをまかせることになるんでしょうかね(苦笑)
でも言うべきことはしっかり言わせていただきますけど^^
Posted by tokio at 2011年03月29日 21:48
便利になった反面、見えない危険も増えて
最近の親御さんは大変ですね(^^;
遅ればせながら、娘さん、高校進学おめでとうございます(^^)
4月に大分のダイニングカフェで個展をするので、
よかったら娘さんとデート♥でいらしてください♪
最近の親御さんは大変ですね(^^;
遅ればせながら、娘さん、高校進学おめでとうございます(^^)
4月に大分のダイニングカフェで個展をするので、
よかったら娘さんとデート♥でいらしてください♪
Posted by さら
at 2011年03月30日 12:03

> さらさん
コメントありがとうございます^^
そして先日は大変お世話になりました。
ブログ拝見いたしました。
新しいカフェでの個展ですね♪
時間を作ってお邪魔したいと思います^^
コメントありがとうございます^^
そして先日は大変お世話になりました。
ブログ拝見いたしました。
新しいカフェでの個展ですね♪
時間を作ってお邪魔したいと思います^^
Posted by tokio at 2011年03月31日 04:54