2008年04月22日
お祭り気分~♪
みなさん、こんにちは
今日はちょっと用事があって、
午前中「わったん」に行ってました
するとなんだか懐かしい風景に遭遇

そう、「駄菓子祭り」を行っていました

最近大型スーパーさんなどでも
駄菓子ショップがあってそれほど珍しくはないのですが
コレ
はないと思いますよ~

「金魚すくい」ならぬ「おもちゃすくい」でござい~
でもけっこう水流があって流れていくのが早いので
お目当てのおもちゃをすくうのは
小さいお子様にはかなり手ごわいかも
ほかにも
懐かしいヒーローもののお面や

量り売りの飴などもあって、大人も結構楽しめます

お散歩がてら「わったん」へお越しの際は
ぜひお立ちよりくださいね

今日はちょっと用事があって、
午前中「わったん」に行ってました

するとなんだか懐かしい風景に遭遇


そう、「駄菓子祭り」を行っていました


最近大型スーパーさんなどでも
駄菓子ショップがあってそれほど珍しくはないのですが
コレ



「金魚すくい」ならぬ「おもちゃすくい」でござい~

でもけっこう水流があって流れていくのが早いので
お目当てのおもちゃをすくうのは
小さいお子様にはかなり手ごわいかも

ほかにも
懐かしいヒーローもののお面や


量り売りの飴などもあって、大人も結構楽しめます


お散歩がてら「わったん」へお越しの際は
ぜひお立ちよりくださいね

Posted by tokio at 14:48│Comments(6)
│お店情報
この記事へのコメント
げげ!ココに行くと いつも子供に バルーンにタイヤが付いたようなヒモで引っ張るパトカーとかを催促されるんですよね~~~ 避けて通るゾ~~~~
Posted by つね
at 2008年04月22日 18:22

> つねさん
いいですね~。実はそういうお子様を狙ってるんですよ(笑)
絶対に避けて通らないように、お願いします!
いいですね~。実はそういうお子様を狙ってるんですよ(笑)
絶対に避けて通らないように、お願いします!
Posted by tokio at 2008年04月22日 21:49
『駄菓子祭』って、そこだけで
テンションが上がりそうですね(*^m^*)
おもちゃすくい、気になります~( ̄皿 ̄)うしししし♪
テンションが上がりそうですね(*^m^*)
おもちゃすくい、気になります~( ̄皿 ̄)うしししし♪
Posted by kinoko at 2008年04月23日 00:25
> kinokoさん
ですよね~。
うちの娘なんか今でも量り売りの飴玉をどっさり買い込みますよ。
「おもちゃすくい」って、業者もよく考えたものですねえ。
ですよね~。
うちの娘なんか今でも量り売りの飴玉をどっさり買い込みますよ。
「おもちゃすくい」って、業者もよく考えたものですねえ。
Posted by tokio at 2008年04月23日 06:40
え~~~わさだタウンのことですか?
>「わったん」
っていうんですか?
初めて知った。。。。。
以後覚えておきます♪
話は変わるのですが、最近TVで見たのですが、
京都の舞妓さんのおすすめの飴やさんが紹介されていまして、
その飴は“野菜”を練りこんでいるらしく
“トマト”味や“ねぎ”味など野菜味があるんだそうです。
リポーターのタレント(だれだったか忘れました。)が
「本当にねぎだ~~~」とか言ってました。
食べてみた~~いヾ(。ё◇ё。)ノ
その飴「おトキハさん」で売ることがあったら是非おしえてくださいねっ。
>「わったん」
っていうんですか?
初めて知った。。。。。
以後覚えておきます♪
話は変わるのですが、最近TVで見たのですが、
京都の舞妓さんのおすすめの飴やさんが紹介されていまして、
その飴は“野菜”を練りこんでいるらしく
“トマト”味や“ねぎ”味など野菜味があるんだそうです。
リポーターのタレント(だれだったか忘れました。)が
「本当にねぎだ~~~」とか言ってました。
食べてみた~~いヾ(。ё◇ё。)ノ
その飴「おトキハさん」で売ることがあったら是非おしえてくださいねっ。
Posted by アクエリアス
at 2008年04月23日 06:46

> アクエリアスさん
わさだ地区に住む高校生がわさだタウンのことを
「わったん」と略称で呼んでいるらしいんです。
京都の「飴」の件は、私も初耳ですので、今度担当者に聞いてみます!
わさだ地区に住む高校生がわさだタウンのことを
「わったん」と略称で呼んでいるらしいんです。
京都の「飴」の件は、私も初耳ですので、今度担当者に聞いてみます!
Posted by tokio
at 2008年04月23日 07:57
