2008年06月15日

達成感~♪

おはようございますicon

昨日はうす曇という絶好の「田植え日和」に恵まれ、
無事に半年に一度の「お努め」を果たすことができましたicon

棚田といえば別府の内成地区が有名ですが
カミさんの実家も山の斜面に田が広がる
とても美しい景観の中にありますicon

達成感~♪

三日月状の田は細くて狭く
全てを田植え機に頼ることができないので
田の端の方やカーブのきつい部分は全て手で植えますicon

70歳になる義父ですが
力強く田植え機を操る姿はとてもカッコよく感じますicon

達成感~♪

「二人の母」も世間話に花を咲かせながら
ひとつひとつ、ただ黙々と苗を植え込んでいきますicon

達成感~♪

子供たちは部活等で今年は参加できませんでしたが
出来る限り田植えには参加するように促しています。

田植え体験等の農業体験がアチコチで開催されていますが
ホンモノの農業に携われることは滅多にないことicon

手や足の爪に泥が入り込み、指先の皮膚は水でフニャフニャ。
全身の筋肉が張って今日は体がガチガチですicon

でもやり遂げたという達成感は格別icon

達成感~♪

鏡のように美しい水田に背筋をピンと張って立つ苗たちicon

これから秋の収穫に向けて日々グングン成長していきますicon



同じカテゴリー(日常の出来事)の記事画像
急な出費を~♪
羨ましいぞ~♪
初めての~♪
ゴリゴリと~♪
小さな支援を~♪
ダッフィーのバスが~♪
同じカテゴリー(日常の出来事)の記事
 急な出費を~♪ (2014-03-21 11:00)
 羨ましいぞ~♪ (2014-03-19 16:12)
 初めての~♪ (2014-03-18 09:30)
 ゴリゴリと~♪ (2014-03-12 08:39)
 小さな支援を~♪ (2014-03-11 06:38)
 ダッフィーのバスが~♪ (2014-03-05 08:00)

この記事へのコメント
おはようございます!
田植えごくろうさまでした♪
秋にはきっとたくさん収穫でsきることでしょうo(^^o)(o^^)o
1・・2・・あら?写真一枚足りなくないですか?…( ̄ー ̄)ニヤッ


しかたない・・・素敵なお姿は想像だけに しときます~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
Posted by マルルン at 2008年06月15日 10:43
おじゃましまーすm(__)m 田植えお疲れ様です。収穫の秋が楽しみですネ。 美味しいおコメが食べられるのも農家の方のお陰です。感謝しながら戴きたいと思う、今日この頃です!
Posted by MILKHALLMILKHALL at 2008年06月15日 11:11
棚田の情景に感動しました。
 
田植えもタイヘンだったと思いますが、
 田起こしから、水を張るまでの準備も相当なご苦労があったと察せられます。
 ここまでくると、日本の伝統文化といっても過言ではないですね。

 収穫が楽しみでしょう~(^^♪

 お疲れ様でした。
Posted by 黄昏呑兵衛(けんちゃん)黄昏呑兵衛(けんちゃん) at 2008年06月15日 11:29
棚田の下に別府の町と海
本当にきれいな風景ですね~。
3~4才の子供の頃、母の実家がまだ田植えをしていたので
加勢に行ったこと覚えています。
私は小さかったので田植えはしませんでしたが、
みなさんのおやつを持って田んぼまでいきました。
なんかその時のこと、とっても懐かしく思い出しました。^^
tokioさんは普段は流行・情報発信の方で対極にいるような毎日でしょうが、
こういうまさに“地に足がつく日”を家族でさりげなくおくっているのがステキですね。^^
Posted by アクエリアスアクエリアス at 2008年06月15日 14:05
> マルルンさん
たわわに実った稲穂を刈っていく時はウレシイものですよ♪
私の田植え姿はお見せできる代物ではありませんので、秘密にさせてください^^

> MILKHALLさん
ホントにそうですよね。
子供たちには米粒ひとつ残さないよう、いつも口やかましく言ってます。
農家の方々への感謝の気持ちを忘れてほしくないですね。

> 黄昏呑兵衛さん
別府の棚田は本当に美しいので、私の自慢のひとつでもあります。
黄昏さんのおっしゃるとおり、田植えに至るまでそれは大変な準備が
あることも忘れてはいけませんよね。義父に感謝です^^

> アクエリアスさん
日本の原風景が、まだまだ身近に残っているんですよね~。
デジタルなモノに囲まれて日々を過ごしていますが
やっぱりこういった農作業は大切にしていきたいですね。
Posted by tokio at 2008年06月15日 19:01
田植え、お疲れ様でしたm(__)m
素晴らしい棚田風景ですね。
tokioさんの農作業姿、見てみたかったです(笑)
Posted by tom.K at 2008年06月15日 21:24
内成~といえば、ウチの伯母さんが野菜や花を
買いに行くのによく連れて行ってたな~☆
最近は全然だけど、内成のあの狭い道中が
楽しかったり(〃 ̄∇ ̄)ノ彡
田植えの経験なんて簡単に出来る事じゃないから
とっても貴重な素晴らしい体験ですよね♪
この稲が実る感動が生きる源なんですよね(*⌒―⌒*)
来年は~家族みんなで出来るといいですね♪
Posted by Qme’SEN at 2008年06月16日 01:23
> tom.Kさん
棚田の景色も素晴らしいですが
この辺りから見る別府湾もとても美しいですよ。
泥だらけの私の姿は、とてもお見せできませんよ(苦笑)

> Qme'SENさん
そうですね。
泥田の冷たさとか、カエルやおたまじゃくし等そこに生きる生物、
細くても力強く感じる苗など、やっぱり現場で体験しないと
なかなか分からないし伝わらないものがありますよね。
来年はまた皆で揃ってやりたいですね。
おっと、その前に稲刈りがありますね!
Posted by tokio at 2008年06月16日 05:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。