2012年01月23日
芯まで響く~♪
昨夜はトキハ会館で開催された
「ゆふいん源流太鼓 」新春初公演に行ってきました
私は源流太鼓の生演奏を聞くのは初めてだったので
始まる前からワクワクドキドキ

美味しい松花堂弁当とビールでイイ気分になった後、
重量500kgの大太鼓の音で演奏が始まりました

代表の長谷川 義さんは
日本太鼓シニアコンクールで
「最高賞名人位・文部科学大臣賞」を受賞するほどの方。
1979年に発足した「ゆふいん源流太鼓」は
国内だけでなく韓国、アメリカ、ヨーロッパなど世界各地で公演を行っています。

演奏曲目は「由布おろし」や「荒城の月」など
大分に関係する曲目のほか、代表作や祝宴の曲など多数
鍛え上げられた肉体で打ち込まれる太鼓は
心の芯にまで熱く響き渡りました。
そして最後の長谷川代表の言葉に感動
「人は、生まれた時から太鼓を背負って生まれてくる。
母親の鼓動という太鼓の音を…」
次回の公演もぜひ見たいと思います
「ゆふいん源流太鼓 」新春初公演に行ってきました

私は源流太鼓の生演奏を聞くのは初めてだったので
始まる前からワクワクドキドキ


美味しい松花堂弁当とビールでイイ気分になった後、
重量500kgの大太鼓の音で演奏が始まりました


代表の長谷川 義さんは
日本太鼓シニアコンクールで
「最高賞名人位・文部科学大臣賞」を受賞するほどの方。
1979年に発足した「ゆふいん源流太鼓」は
国内だけでなく韓国、アメリカ、ヨーロッパなど世界各地で公演を行っています。

演奏曲目は「由布おろし」や「荒城の月」など
大分に関係する曲目のほか、代表作や祝宴の曲など多数

鍛え上げられた肉体で打ち込まれる太鼓は
心の芯にまで熱く響き渡りました。
そして最後の長谷川代表の言葉に感動

「人は、生まれた時から太鼓を背負って生まれてくる。
母親の鼓動という太鼓の音を…」
次回の公演もぜひ見たいと思います

Posted by tokio at 13:58│Comments(0)
│イベント