2008年10月29日
大爆笑~♪
おはようございます
先日、大分に縁がある話題の映画
「釣りバカ日誌19」を息子と二人で観に行ってきました

シリーズモノで人気の映画とあって
館内は50代から60歳代のご夫婦が多かった気がします
私は「釣りバカ」シリーズを観るのは初めてなので
登場人物の人間関係やつながりが分らなかったですが
西田敏行さんの軽妙な演技には大爆笑

他のお客様も大きな声で笑っていて
そんな雰囲気に息子も思わず苦笑しておりました
映画は大分の自然や人情の厚さが随所に表現されてて
大分県に住む私にとっては誇らしげな映像でした

また常盤貴子さんもキレイだったし、
何より彼女が<大分出身の役柄>なのも嬉しかったなァ
まだ観ていない方へは
オススメの映画だと思いま~す

先日、大分に縁がある話題の映画
「釣りバカ日誌19」を息子と二人で観に行ってきました


シリーズモノで人気の映画とあって
館内は50代から60歳代のご夫婦が多かった気がします

私は「釣りバカ」シリーズを観るのは初めてなので
登場人物の人間関係やつながりが分らなかったですが
西田敏行さんの軽妙な演技には大爆笑


他のお客様も大きな声で笑っていて
そんな雰囲気に息子も思わず苦笑しておりました

映画は大分の自然や人情の厚さが随所に表現されてて
大分県に住む私にとっては誇らしげな映像でした


また常盤貴子さんもキレイだったし、
何より彼女が<大分出身の役柄>なのも嬉しかったなァ

まだ観ていない方へは
オススメの映画だと思いま~す

Posted by tokio at 07:19│Comments(7)
│休日の楽しみ
この記事へのコメント
私は絶対!九州は男前率が高いと思う!
旦那(生粋の大阪人)は、九州の女の子は美人が多い!と言う
常盤貴子さんレベルなら大分に・・・ゴロゴロいるよね?!
竹内力もいっぱいいるし!!!(爆)
旦那(生粋の大阪人)は、九州の女の子は美人が多い!と言う
常盤貴子さんレベルなら大分に・・・ゴロゴロいるよね?!
竹内力もいっぱいいるし!!!(爆)
Posted by まんぼー at 2008年10月29日 15:05
> まんぼーさん
確かに博多なんかを歩いていると
男前の九州男児が多いな~と感じるねえ。
でも常盤さんレベルの女性は・・・なかなかいないよね~^^;
確かに博多なんかを歩いていると
男前の九州男児が多いな~と感じるねえ。
でも常盤さんレベルの女性は・・・なかなかいないよね~^^;
Posted by tokio at 2008年10月30日 07:03
多分ねーこちらの方が「イケメン」は多いんですよ
でも「男前」は九州の方が絶対多い!
高校生とかの「基礎男前力」のかっこよさは絶対九州!
別府の我々の出身高のジジくさい制服を持ってしても
「おおっ!これは!!!」っていう子がいるもんね!帰省すると思う。
だけど・・・悲しいかな「焼酎効果(?)」で・・・おやじになると・・・(++;)
でも「男前」は九州の方が絶対多い!
高校生とかの「基礎男前力」のかっこよさは絶対九州!
別府の我々の出身高のジジくさい制服を持ってしても
「おおっ!これは!!!」っていう子がいるもんね!帰省すると思う。
だけど・・・悲しいかな「焼酎効果(?)」で・・・おやじになると・・・(++;)
Posted by まんぼー at 2008年10月30日 10:33
せっかく先週佐伯に行ったのに海らしき海は見ていません。(--;
何やってんでしょうね~。
でも統合されたせいか、広すぎますわ。佐伯って。
まさかトトロまで佐伯とは~~(@@;
って感じで今の今まで佐伯市のこと何にも知りません状態でした。(苦笑)
息子さんの苦笑なんとなくわかるわ~(笑)
映画観てみたいですね。^^
何やってんでしょうね~。
でも統合されたせいか、広すぎますわ。佐伯って。
まさかトトロまで佐伯とは~~(@@;
って感じで今の今まで佐伯市のこと何にも知りません状態でした。(苦笑)
息子さんの苦笑なんとなくわかるわ~(笑)
映画観てみたいですね。^^
Posted by アクエリアス
at 2008年10月30日 19:35

> まんぼーさん
我が出身高校の男子制服・・・
当時はなんともダサく感じたものですが、今見ると結構イケテる!
いつまでもカッコイイ若者であって欲しいよね~。
僕もそうありたいと願っています^^
> アクエリアスさん
「映画は黙って観るもの」と思っていた息子は
軽いカルチャーショックを受けたようです(笑)
西田さんが魚を釣り上げるシーンでは
「おおっ?何が釣れちょんのかえ~??」と
後ろの客が大きな声でスクリーンに向かって叫んでいたのは
私もビックリしましたが(苦笑)
我が出身高校の男子制服・・・
当時はなんともダサく感じたものですが、今見ると結構イケテる!
いつまでもカッコイイ若者であって欲しいよね~。
僕もそうありたいと願っています^^
> アクエリアスさん
「映画は黙って観るもの」と思っていた息子は
軽いカルチャーショックを受けたようです(笑)
西田さんが魚を釣り上げるシーンでは
「おおっ?何が釣れちょんのかえ~??」と
後ろの客が大きな声でスクリーンに向かって叫んでいたのは
私もビックリしましたが(苦笑)
Posted by tokio at 2008年10月31日 05:57
あははは!!!
「スクリーンに質問!!!」笑える~!
そういうの大好き!
何かのコラムで「アメリカで『ダーティハリー』見てたら、みんなが画面に
GO AHEAD!!と叫んでてびっくりした」ってあって「マジ?」と思ったけど
ハワイで映画見てたらホントに
スクリーン見て「ヘーイ!カモーーン!!!」って騒いでた
「大分県アメリカ説」ありかもよーー!
USAもあるしさ!
大分の人のフレンドリーさはハワイに通じるよね
「スクリーンに質問!!!」笑える~!
そういうの大好き!
何かのコラムで「アメリカで『ダーティハリー』見てたら、みんなが画面に
GO AHEAD!!と叫んでてびっくりした」ってあって「マジ?」と思ったけど
ハワイで映画見てたらホントに
スクリーン見て「ヘーイ!カモーーン!!!」って騒いでた
「大分県アメリカ説」ありかもよーー!
USAもあるしさ!
大分の人のフレンドリーさはハワイに通じるよね
Posted by まんぼー at 2008年10月31日 18:19
> まんぼーさん
そうだね~^^
特に爺ちゃん&婆ちゃん連中はフレンドリーだよね。
先日、店内を歩いていたら突然後ろからお客様(お婆ちゃん3人組)に呼び止められ、
背の高さは何センチ?とか結婚しちょんの?とか
いろいろ聞かれてビックリだったよ(汗)
そうだね~^^
特に爺ちゃん&婆ちゃん連中はフレンドリーだよね。
先日、店内を歩いていたら突然後ろからお客様(お婆ちゃん3人組)に呼び止められ、
背の高さは何センチ?とか結婚しちょんの?とか
いろいろ聞かれてビックリだったよ(汗)
Posted by tokio at 2008年11月01日 06:59