2008年05月22日
「金」が好きです~♪
おはようございます
私が好きなお菓子のひとつ
皆様ご存知「ざびえる」です

少し前、ざびえるの生みの親である
長久堂さんが営業を止めた時もう食べられなくなるのか・・・
と心配しましたが見事に復活しましたね

ところでざびえるには「金」「銀」の2タイプがあること
皆さまご存知でしょうか?
金はラム酒に漬け込んだレーズンが練りこまれてあって
どちらかというと「大人のお菓子」タイプ
銀はプレーンな白餡が入っているので
誰でも美味しくいただくことができますね。
我が家では必ず「金」のほうから先に無くなっていきます
そういえば先日新聞に出ていましたが
「ざびえる本舗」の<豊のたちばな>というお菓子が
全国菓子博覧会で高い評価を受けていました

大分生まれの物産品が
中央のメジャーな大会で何らかの賞を受賞できることは
大分県民にとって誇らしいことですよね
ちなみに・・・
大分の銘菓はコチラから買うこともできますよ

私が好きなお菓子のひとつ
皆様ご存知「ざびえる」です


少し前、ざびえるの生みの親である
長久堂さんが営業を止めた時もう食べられなくなるのか・・・
と心配しましたが見事に復活しましたね


ところでざびえるには「金」「銀」の2タイプがあること
皆さまご存知でしょうか?
金はラム酒に漬け込んだレーズンが練りこまれてあって
どちらかというと「大人のお菓子」タイプ

銀はプレーンな白餡が入っているので
誰でも美味しくいただくことができますね。
我が家では必ず「金」のほうから先に無くなっていきます

そういえば先日新聞に出ていましたが
「ざびえる本舗」の<豊のたちばな>というお菓子が
全国菓子博覧会で高い評価を受けていました


大分生まれの物産品が
中央のメジャーな大会で何らかの賞を受賞できることは
大分県民にとって誇らしいことですよね

ちなみに・・・
大分の銘菓はコチラから買うこともできますよ

Posted by tokio at 08:28│Comments(9)
│美味しいもの
この記事へのコメント
他県にお土産を持っていくときは
ザビエルを持っていくことが多いです(*^m^*)
ルイサも好きです☆☆☆彡
ザビエルを持っていくことが多いです(*^m^*)
ルイサも好きです☆☆☆彡
Posted by kinoko
at 2008年05月22日 09:12

ざびえる大好きっす!
うちもお土産や、お客さんが来るときによく買います。
少し多めに買って余ったら我が家へ・・・(^^)
またあの黒い箱がなんとも高級感を漂わせていいんですよねー。
あの箱をいつまでも捨てられないのは我が家だけではないはず・・・。
ちなみに私は金派です(^0^)/
うちもお土産や、お客さんが来るときによく買います。
少し多めに買って余ったら我が家へ・・・(^^)
またあの黒い箱がなんとも高級感を漂わせていいんですよねー。
あの箱をいつまでも捨てられないのは我が家だけではないはず・・・。
ちなみに私は金派です(^0^)/
Posted by tomoro at 2008年05月22日 09:32
私も他県の方へのお土産は、もっぱらざびえるです(笑)
ルイサも美味しいですよね~^^
ちなみに、味覚が子供の私は、銀派です♪
ルイサも美味しいですよね~^^
ちなみに、味覚が子供の私は、銀派です♪
Posted by Coco at 2008年05月22日 11:23
サビエルわたしも大好きです♪
ラムレーズン大好きなわたしはやっぱり“金”が好きですね~。
あの香りがたまりません。^^
それとお土産のときにしか買いませんが、『雪月花』『豊のころ柿』でしたっけ?
あれも美味しいですよね~。
『豊野たちばな』今度食べてみます。^^
ラムレーズン大好きなわたしはやっぱり“金”が好きですね~。
あの香りがたまりません。^^
それとお土産のときにしか買いませんが、『雪月花』『豊のころ柿』でしたっけ?
あれも美味しいですよね~。
『豊野たちばな』今度食べてみます。^^
Posted by アクエリアス
at 2008年05月22日 12:56

ざびえる 金も銀も好きで~~す ルイサも好きよん
豊のたちばな って 一伯 みたいな感じですか?
豊のたちばな って 一伯 みたいな感じですか?
Posted by つね at 2008年05月22日 13:00
> kinokoさん
お土産といえばやっぱり「ざびえる」ですよね~。
ホントにここまで愛されている郷土菓子は珍しいです。
瑠異沙もスキですが、食べる時ポロポロこぼしてしまうのは私だけ?
> tomoroさん
そう、黒いビードロっぽい箱は高級感があります。
なんとなく捨てるのがもったいないと思うのは私も同じですよ。
でも捨てますけど・・・・(苦笑)
> Cocoさん
そうですか~。Cocoさんは銀派なんですね^^
うちの場合、まず金を食べつくした後に銀に移るのですが
銀を食べる時、私はなぜか「ホットミルク」が飲みたくなります。
私の味覚も「お子ちゃま」なのでしょうか・・・(笑)
お土産といえばやっぱり「ざびえる」ですよね~。
ホントにここまで愛されている郷土菓子は珍しいです。
瑠異沙もスキですが、食べる時ポロポロこぼしてしまうのは私だけ?
> tomoroさん
そう、黒いビードロっぽい箱は高級感があります。
なんとなく捨てるのがもったいないと思うのは私も同じですよ。
でも捨てますけど・・・・(苦笑)
> Cocoさん
そうですか~。Cocoさんは銀派なんですね^^
うちの場合、まず金を食べつくした後に銀に移るのですが
銀を食べる時、私はなぜか「ホットミルク」が飲みたくなります。
私の味覚も「お子ちゃま」なのでしょうか・・・(笑)
Posted by tokio at 2008年05月22日 13:02
> アクエリアスさん
「雪月花」・・・さすがにシブい銘菓をお選びですね~。
本店では毎年秋に開催される「京都展」では
舞妓さんのお土産に「雪月花」をお持ち帰りいただいてました。
お茶によく合うお菓子なんですよね。
> つねさん
「豊のたちばな」はまだ食べたことないのですが
見かけからすると同じような感じでしょうか・・・。
でもかぼすの果皮が混ぜられているので、さっぱりとした風味と思います。
「雪月花」・・・さすがにシブい銘菓をお選びですね~。
本店では毎年秋に開催される「京都展」では
舞妓さんのお土産に「雪月花」をお持ち帰りいただいてました。
お茶によく合うお菓子なんですよね。
> つねさん
「豊のたちばな」はまだ食べたことないのですが
見かけからすると同じような感じでしょうか・・・。
でもかぼすの果皮が混ぜられているので、さっぱりとした風味と思います。
Posted by tokio at 2008年05月22日 13:26
こんばんは。
この前、買って東京にもって行きました~!
袋も高級感あるし、お土産品でもって行くと喜ばれますよね~
この前、買って東京にもって行きました~!
袋も高級感あるし、お土産品でもって行くと喜ばれますよね~
Posted by きのぱぱ at 2008年05月23日 00:53
> きのぱぱさん
県外へのお土産としては当社でもNO1の人気です。
なにより美味しさが自慢できますよね。
県外へのお土産としては当社でもNO1の人気です。
なにより美味しさが自慢できますよね。
Posted by tokio at 2008年05月23日 12:29