2008年07月08日

ひんやり〜♪

おはようございますicon

皆さん、「冷汁」ってご存知でしょうか?
宮崎県の郷土料理として有名ですよねicon

私の実家は別府市内ですが
毎年の夏はこれが欠かせませんicon

大分県内どのご家庭でも、
皆さん普通に食べてますよねicon

ひんやり〜♪

材料は「焼き魚」「味噌」「鰹節」「昆布」「豆腐」など
いたってシンプルなものばかりicon

これを少し冷ましたご飯にかけて
一気にかきこむと夏の暑さも吹っ飛びますicon

ひんやり〜♪

各ご家庭で作り方や味は違うと思いますが
母親の愛情がたっぷり込められた「冷汁」は最高のハズicon

今年もたくさん、作ってもらおっとicon



同じカテゴリー(美味しいもの)の記事画像
お祝いに~♪
差し入れを~♪
まめぶ汁を~♪
カニ好きな~♪
酒とJAZZを~♪
呑みあるき~♪
同じカテゴリー(美味しいもの)の記事
 お祝いに~♪ (2014-03-02 17:18)
 差し入れを~♪ (2014-01-20 11:00)
 まめぶ汁を~♪ (2013-12-20 12:00)
 カニ好きな~♪ (2013-11-25 07:30)
 酒とJAZZを~♪ (2013-11-09 13:18)
 呑みあるき~♪ (2013-11-03 13:43)

この記事へのコメント
大好きです(●^o^●)
夏には欠かせません^^
Posted by RE楽園RE楽園 at 2008年07月08日 09:54
ウチの母は宮崎出身ですが、
あまり作ってくれた記憶が。。。(゜ー゜?)
私はすきなので、自分で挑戦してみま~~すヽ(*^^*)ノ
Posted by kinokokinoko at 2008年07月08日 09:57
うちの実家では、みんな大好きでよく食べていたんですが、結婚してからは、パパがあまり好きではないので、めったにしません。でも時々無性に食べたくなります。冷たーく冷やして食べたいな〜(*^^*)
Posted by kaokao at 2008年07月08日 12:10
冷汁・・・食べたこと無いです。
みんな普通に食べてるんですか??

ちなみに我が家の夏は、冷やし中華が欠かせません。
Posted by とき at 2008年07月08日 17:41
> RE楽園さん
コメント、ありがとうございます。
そうですよね。冷汁は夏に欠かせない食べ物です♪

> kinokoさん
お母さん、宮崎県のご出身なんですね。
宮崎の郷土料理っていっても、土地によって違いがありますからね。
kinokoさんはお料理上手のようですので、ぜひチャレンジしてください。
Posted by tokio at 2008年07月08日 23:10
> kaokaoさん
旦那さまが好きでなければ、なかなか作らないですよね~。
私は不思議とこの季節になると、食べたくなるのが冷汁なんです。
何杯食べても、全然飽きませんから♪

> ときさん
みんな普通に食べるのかどうか・・・は分りませんが
私の周りは夏になると作るご家庭が多いです(笑)
「冷やし中華」は我が家も、もちろん大好きですよ!
Posted by tokio at 2008年07月08日 23:15
冷汁…実はまだ一度も(汗)
宮崎の家庭料理ですよね!!
佐伯の方では作っていないような気がします!
Posted by 記者Y at 2008年07月10日 09:36
> 記者Yさん
おおっ!まだ食べた経験がないのですね。
ぜひ一度、どこかで試してみてください。
シンプルですが、とっても味わい深い「お袋の味」が楽しめますよ^^
Posted by tokio at 2008年07月10日 19:34
毎回見てるのに初めてのカキコ☆です
どーーーーしても気になって仕方がない!

冷汁ってなんですか?!
初めて見ました!
冷たく冷やして食べるんですか?ご飯はあったかいの?
全く想像できません
でもおいしそう!作ってみたい!
Posted by まんぼー at 2008年07月11日 13:16
> まんぼーさん
コメントありがとうございます。
「冷汁」はですねぇ、冷蔵庫で冷やしておいて、
少しだけ冷ましたご飯にたっぷりかけて食べると美味しいんですよ。
詳しい作り方は下記のページを参考にしてみてください。

http://www.kumaya.jp/hiyasiru.html

きっと、クセになりますよ~~ん^^
Posted by tokiotokio at 2008年07月11日 15:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。