2008年10月06日

おみや~♪

おはようございますicon

昨日は折角の日曜日でしたが
けっこうな雨が降って残念でしたね~icon

さて、週末は娘がバトンの合宿で
関西方面へ行ってましたiconicon

そんな娘が家族へのお土産として
買ってきてくれたのがコチラicon

おみや~♪

皆様ご存知、
伊勢名物の「赤福」なのでありますicon

およそ300年前に誕生した
お餅の上に<こしあん>をのせたお菓子icon

おみや~♪

昨年は「製造日偽装」という
社会的に大きな問題を露呈した「赤福」ですが
それでもやっぱり美味しいものはおいしいicon

箱の内側についたあんこまでも
木のヘラですくい取って食べたい・・・icon

と思うのは、私だけではないハズicon

美味しいおみやげ、サンキューねicon



同じカテゴリー(美味しいもの)の記事画像
お祝いに~♪
差し入れを~♪
まめぶ汁を~♪
カニ好きな~♪
酒とJAZZを~♪
呑みあるき~♪
同じカテゴリー(美味しいもの)の記事
 お祝いに~♪ (2014-03-02 17:18)
 差し入れを~♪ (2014-01-20 11:00)
 まめぶ汁を~♪ (2013-12-20 12:00)
 カニ好きな~♪ (2013-11-25 07:30)
 酒とJAZZを~♪ (2013-11-09 13:18)
 呑みあるき~♪ (2013-11-03 13:43)

この記事へのコメント
久しぶりに見ました赤福。関西に住んでいると結構口に入る機会が多いのですが、九州に来てからはご無沙汰。おいしそうです。もちろん、あんこは1グラムも残さずすくいとりますよ(^'^)
Posted by せさみんせさみん at 2008年10月06日 08:39
赤福、私も大好きです。
昔、一箱、自分用に買ったことがあるくらい。
おもちも柔らかくて、餡も何とも美味しいんですよね~
あぁ、食べたいです。
Posted by halhal at 2008年10月06日 11:10
熱いお茶と一緒にいただきたいですね〜♪
Posted by nyan at 2008年10月06日 16:41
実は「赤福」ってまだ一度も食べたことがないんですよ〜(>_<)
めっちゃ美味しそうな和菓子ですね!!


あったか〜いほうじ茶と一緒に食べてみたいなぁ♪
Posted by ☆さゆりん☆ at 2008年10月06日 21:11
はじめまして。
甘いものは苦手な方の私でも好きです。
高一の娘は大好物です。
いろいろありましたが、赤福はあ、やっぱりおいしいです。
お嬢さんのおみやセンスはぐぅ~っ!!ですね。
Posted by skitskit at 2008年10月06日 21:19
> せさみんさん
ですよね~^^
やっぱりスミズミまで餡子は残さずいきますよね!
なんでこんなに美味しいんだろう・・・と不思議なくらい大好きです♪

> halさん
一箱くらい、すぐにペロリといっちゃいますよね!
我が家ではもちろん一箱では足りるはずも無く
「なんでもう2つくらい買ってこんの!」と娘を責めてしまう始末です(笑)

> nyanさん
ですねえ・・・^^
日本人らしい、正しい食べ方ですよね♪

> ☆さゆりん☆さん
おおっ!それはもったいない!
トキハでもたまに販売することがありますので
またチャンスがありましたらぜひお試しください!!

> skitさん
はじめまして^^
コメントいただき。ありがとうございます。

そうですよね。圧倒的に支持されているお菓子だからこそ
あの件は残念でしたよね・・・・。

でもホントに今回のおみやは
ぐぅ、ぐ、ぐぅ、ぐ、ぐぅぅぅ~~~♪・・・です^^
Posted by tokio at 2008年10月07日 07:54
小学校の修学旅行は伊勢で、旅館に赤福の人が来て
おみやげの赤福の予約を取りにきました(みんな買うから)
伊勢には赤福の氷(カキ氷にこし餡とお餅)がありますよ!
我が家からだと高速で1時間くらいで行けるはず
ぜひ本家に遊びにいきましょう!
でも三重県は関西じゃないぞーー!東海だーーー!
Posted by まんぼー at 2008年10月07日 09:13
> まんぼーさん
へ~、小学校の修学旅行は伊勢方面だったんだ!
僕たちは宮崎県(青島やフェニックスがメイン)だったよ。
娘は大阪駅で買ったそうなので、きっと出張販売所だったんだねー^^
でも、赤福の氷はぜひ食べてみたい!!
Posted by tokio at 2008年10月07日 21:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。